”48 Hours in IKOMA” 48日でも足りない生駒山系の魅力
ローカルガイド・コネクトの”48 Hours”シリーズに記事を投稿しました。
Local Guides Connect – Re: 48 Hours in IKOMA, Japan – Virtual PANO TOUR – Local Guides Connect
link1
「ローカルガイド・コネクト(localguidesconnect.com)」とは、グーグルマップの公式プログラムであるローカルガイドに参加するユーザーのコミュニティ・サイトです。世界中のローカルガイド・ユーザーと情報を共有できる場として、2016年8月にオープンしました。一部の記事を除いて一般公開されていますので、ユーザーでなくても閲覧可能です。
Local Guides Connect – Re: 48 Hours in Montreal with a custom map – Local Guides Connect
link2
“48 Hours”シリーズの始まりは、Google ModeratorのLuisRさんの記事からだと思います。その後、バングラデッシュのComillaやChittagong(それどこ?)が公開され、ミラノやローマに飛び火しました。いずれもローカルガイドの活動が盛り上がっていますね。盛んに「Meet-up」と称する集会が行われています。(集まって何すんの?)
スポンサーリンク
生駒山系の”48 Hours”を作ってみる
生駒山系の見どころを「巨石、滝、古墳、花園、山歩き」という五つのカテゴリーに分けて、マップ上に色分けしてピンを立てました。(勝手な思い付きです)ピンをクリックすると「詳細データ」が表示され、ストリートビューやYouTubeのリンク先を楽しむことができる仕掛けです。
“48 Hours”シリーズのキモ、即ち「目玉」はグーグル・マップの「マイマップ」という機能を使って、オリジナルな地図を作製することです。この機能はローカルガイド開始以前から存在し、活用している方もたくさんおられます。当方も、これまでに飯盛山登山地図(四條畷、野崎、北条古道)や高安山十二道Part.1、Part.2などで活用してきました。
使いやすくなったマイマップ
最近のアップデートでマイマップに登録したマーク(アイコン)にグーグル・フォトと連携して写真の登録ができるようになりました。マップのリスティングを直接登録もできるので、各種の情報を集約しながらマッピングすることが可能となっています。
「48 Hours in IKOMA」では、マッピング情報にストリートビューやYouTubeへの共有リンクを貼ることで、他都市と差別化を図っています。
バーチャルで古墳を通り抜ける!(これはビビるぜ)
「生駒山系」、それどこやねん!?
“IKOMA? Where is it?”
というコネクト参加者の声が聞こえそうですね。しかし、海外ユーザーにとってこのマイマップは、とても興味深いハズ。
Awesome map. Great addition to the series. br>
コメントよりの反応
生駒山系はわが祖国「日本」の背骨に相当する場所、「歴史・風土・自然・景観・食事…etc,」のどれをとっても誇れるものばかり。(自画自賛中)めげずに発信を続けますよ。
生駒山系を「48時間」で見て回れるものじゃありません。コレ地図上の話ですよ。実際に歩いて回るのだったら、「48日」あっても足りませぬ。60秒動画でその一端をどうぞ。(はぁ?)
youtube
では、また。
ad
ad
関連記事
-
-
【特別企画】「生駒の古道」を一緒に歩きましょう。
突然ですが「イベントの告知」です。と言っても生駒山系ローカルガイドが主催するイベ …
-
-
ローカルガイド活動報告「7月度作成のマイマップ進捗状況」
今年の7月は頑張って山歩きしました。昨年同時期は2回のみ、今年は5回も歩いていま …
-
-
Google Chrome(45)の進化はただモノじゃなかった件
ここ最近のGoogleアップデートは凄まじいものがありますね。9月は新製品ラッシ …
-
-
アウトドアの新定番YAMAP(ヤマップ)を100パー使いこなして「生駒チャレンジ」に参加しよう
アウトドアの新定番として人気急上昇中のYAMAP(ヤマップ)のアプリを100パー …
-
-
Google I/O 2016に期待すること
Google I/O 2016が日本時間の2016年5月19日(木)に行われまし …
-
-
全天球パノラマ写真(Geo-Pano)のススメ
iPhone5Cで全天球パノラマ写真を撮ってみよう Googleビュー・マップは …
-
-
「鐘の鳴る展望台」でストリートビューのマルチフロア機能を試してみる
※この記事では、多数のパノラマ画像をリンクしているため、ページのロードに時間がか …
-
-
一脚を使った360°パノラマの撮影方法とGIMPを使った編集方法(前編)
New photo by ふぁんトント G+ / Google Photos G …
-
-
地図ロイドMiniで過去の山行記録を管理する。
「地図ロイドMini」はWindowsストアで入手できるメトロ対応の無料アプリで …
-
-
【99円均一】ヤマケイファンにおススメ!Kindleストア雑誌99円均一セール(~5月8日23:59)
Amazon.co.jpのKindleストア(電子書籍)で『Kindle雑誌99 …